• 042-512-8308
  • info@karashidane.tokyo
立川の小さな教会(日本基督教団 西東京教区)

2025年08月24日(主日礼拝)週報より

教会からのお知らせ

  • 次週、礼拝後、協議会(臨時総会)を開催します。ご予定ください。議事は『担任教師に関する件』です。
  • 9月月報を配付しています。ご確認の上ご奉仕などよろしくお願いします。
  • オンラインでの礼拝出席もお勧めしています。操作などお分かりにならない場合や、友人知人の方でオンラインでの礼拝出席を希望されている方がおられましたら、牧師にごお尋ねまたはご紹介ください。
  • 道家牧師は、日本基督教団主催の「教師継続教育研修会」(関西セミナーハウス:京都)出席のため金曜日まで東京を離れます。緊急の連絡は携帯電話へおかけください。通常のメールは見られますので、こちらもご利用ください。

教区・教団から

  • 今週は「にじのいえ信愛荘」を祈ります。「『にじのいえ』と『信愛荘』が合併した当施設が主の恵みとみなさまのお祈りに支えられ、荘員の隠退教師とお連れ合い、職員が主の平安に守られるように」が祈りの課題です。

2025年08月17日(日本伝道の推進を祈る日礼拝)週報より

教会からのお知らせ

  • 本日は「日本伝道の推進を祈る日」です。今夏も各地で大雨による洪水が起きています。被災地の能登では先週のボランティア活動を中止しました。様々な困難の中で福音伝道に励んでいる各地の教会と伝道所のために祈りを合わせましょう。東京教区発行のニュースレターも配付します。
  • 先週15日は「敗戦記念日」でした。引き続き、核と戦争のない世界の実現のために祈り続けましょう。
  • 9月の月報を配付しました。ご確認の上ご奉仕などよろしくお願いします。

教区・教団から

  • 8月29日~30日に高井戸教会にて「教区中高生キャンプ」を開催します。参加人数が少なくなって来ています。一人でも多くの参加者が与えられますようお祈りください。
  • 今週は「福音会」を祈ります。法人基本理念「『仕える心、担う心、感謝の心』を礎に尊厳とは何か、分け隔てなく人は人でしかないと、職員一人ひとりが自らに問うことを忘れませんように」が祈りの課題です。

2025年08月10日(主日礼拝)週報より

教会からのお知らせ

  • 次週は「日本伝道の推進を祈る日」です。今夏も各地で大雨による洪水が起きています。被災地能登でも再び発生しました。自然の厳しさの中で、福音の伝道に励んでいる各地の教会と伝道所のために祈りましょう。
  • 今週15日は「敗戦記念日」です。戦争なき世界の実現のため祈りましょう。
  • 夏季の暑さが増しています。オンラインでのご出席もお勧めしています。zoomでの操作がご不明な場合は牧師にお問い合わせください。また、夕方の配信では、朝礼拝もYouTubeにて配信しています。併せてご覧ください。

教区・教団から

  • 8月29日~30日に高井戸教会にて「教区中高生キャンプ」を開催します。数少なくなって来ている教区内の中高生のキャンプです。参加者が与えられますようお祈りください。
  • 今週は「鶴川シオン幼稚園」を祈ります。195-0062 町田市大倉町2216 理事長 禿準一 創立1974年 「殺伐としている時代、母親は働くことを求められている社会の中で、子どもたちが喜びをもって生きる力を育めますように。そのために労する職員のためにもお祈りください。」が祈りの課題です。

2025年08月03日(主日礼拝)週報より

教会からのお知らせ

  • 本日は「平和聖日」をささげています。今年は戦後80年を迎えまています。「戦後80年にあたって平和を求める祈り」を教団は可決しました。本日、配付しています。教団の公式HPの「お知らせ」をご覧ください。
  • 今週は、6日に広島、9日に長崎に原爆が投下された日を迎えます。世界で唯一の被爆国として、平和への祈りをささげ続けたいと願います。
  • 暑さが益々厳しさを増しています。オンラインでのご出席もお勧めします。zoomでの操作がご不明な場合は牧師にお問い合わせください。また、夕方には朝礼拝のYouTube配信もしています。

教区・教団から

  • 8月7日~13日に教区青年会とSCFの青年が北海教区とのユースキャンプに参加します。良き交流の場となりますようお祈りください。
  • 今週は「学生キリスト教友愛会」(SCF)を祈ります。166-0003 杉並区高円寺南5-14-9 理事長 吉岡康子 創立1931年「困窮している青年、教会を離れている青年、同世代との交わりを望む教会青年、全国の教会青年の信仰、キリスト教学校/団体のためにお祈りください」が祈りの課題です。

2025年07月27日(日本伝道の推進を祈る日礼拝)週報より

教会からのお知らせ

  • 次週8月3日は「平和聖日」をささげます。今年は戦後80年を迎えます。「戦後80年にあたって平和を求める祈り」を教団は可決し公開しています。
  • 先週(22日)のなつめやしの会には、会堂4名、オンライン2名、計6名の出席がありました。8月はお休みとなります。9月は23日(火・休日)ですが、会堂での集いはしないで、オンラインのみで開催する予定です。
  • 8月の月報を配付しています。ご奉仕などお願いしていますが、暑さは益々厳しさを増しています。ご無理な場合は遠慮なさらずにお申し出ください。

教区・教団から

  • 先週25日(金)カトリック東京カテドラル関口会館にて「東京の防災力の向上のための連携協力に関する協定(包括協定)」の説明会が開催されました。東京で大規模災害が発生した時、宗教施設への協力も求められます。
  • 今週は「教区事務所」を祈ります。166-0003 杉並区高円寺南5-14-9 教区主事・八木靖之/創立1999年「 教区における全ての教会・伝道所および関係団体が、決して孤立することなく、互いに祈り合い、支え合い続けることができますように。教区事務所がその働きの拠点として豊かに用いられますように。」が祈りの課題です。

2025年07月20日(日本伝道の推進を祈る日礼拝)週報より

教会からのお知らせ

  • 本日第三主日は、「日本伝道の推進を祈る日」です。日本基督教団は全国に1600あまりの教会伝道所があります。今はとくに、能登半島地震で被災した教会(輪島 羽咋・富来 七尾 魚津)を祈りにおぼえています。
  • 今週の週日集会(なつめやしの会)は、22日(火)10時半からです。オンラインでも出席できます。テキストを配付(配信)しています。
  • 8月の月報も配付しています。3日は「平和聖日」となります。平和を祈る月です。平和の主イエス・キリストへの祈りを篤くしましょう。

教区・教団から

  • 明日21日(月)11時より西国分寺教会にて多摩地区牧師会が開かれます。道家牧師が出席します。
  • 先週の「ワクワクをシェアしよう@高井戸」は50名を超える人々が集まり ました。次回は10月19日「東美教会」を会場にが開かれます。
  • 今週は「信愛報恩会」を祈ります。 204-0024清瀬市梅園2-3-15 創立1909年 理事長:越永守道 「在宅診療を行っていますが、独居で人知れずに亡くなってしまうケースが後を絶ちません。コミュニティーで教えるといと思っています。」が祈りの課題です。

2025年07月13日(主日礼拝)週報より

教会からのお知らせ

  • 次週第三主日は、「日本伝道の推進を祈る日」です。日本基督教団は全国に1600あまりの教会伝道所がありますが、とくに、能登半島地震で被災した教会(輪島 羽咋 七尾・富来 魚津)を祈りおぼえましょう。
  • 今月の週日集会(なつめやしの会)は次週22日(火)10時半からです。
  • 宣教委員会での報告と常置委員会での報告予定、および月次会計報告を配付します。ご覧ください。

教区・教団から

  • 明日14日(月)西東京教区の「常置委員会」が開催されます。道家牧師が伝道所の報告のために陪席する予定です。
  • 本夕、16時から「ワクワクをシェアしよう@高井戸」が開かれます。京王線地区の教会を中心に呼びかけています。お祈りください
  • 今週は「基督教児童福祉会」を祈ります。
    194-0202町田市下小山田町2745番地1 創立1952年 理事長:岸川洋治 統括園長:宮本和武「社会的養護の必要な子どもたちの安心・安全な生活が営まれ、生来の家族と一緒に生活が出来ますように!!児童福祉で働かれる人々が立たされ、働き人としての使命をもって遣わされますように!!」が祈りの課題です。

2025年07月06日(主日礼拝)週報より

教会からのお知らせ

  • 先週の夕礼拝(6月29日)は、岡村恒牧師(高幡教会主任:西東京教区・立川開拓伝道推進委員会委員長)をお招きして、推進委員5名(会堂)、オンライン(3名)でささげることが出来ました。感謝いたします。今後も数回、このようなかたちでささげて行きます。お祈りください。
  • 暑さが益々厳しくなります。体調管理にはお気をつけください。

教区・教団から

  • 今週11日(金)西東京教区の「宣教委員会」がSCFで開催されます。新年度の第1回目です。
  • 次週7月13日(日)16時から「ワクワクをシェアしよう@高井戸」が、 開かれます。京王線地区の教会に呼びかけています。お祈りください。ちらしと案内が届いています。ご覧ください。
  • 今週は「明治学院中学・東村山高校」を祈ります。 189-0024東村山市富士見町1-12-3 創立1863年(学院) 1963年(東村山) 校長:大西哲也「本校の生徒たちが、神さまを愛し、隣人を愛する人に成長しますように。神さまの栄光を表わす学校として地域に根ざして歩めますように。」が祈りの課題です。

2025年06月29日(主日礼拝)週報より

教会からのお知らせ

  • 本日の夕礼拝(6月29日)伝道所からの直接配信(YouTube配信)となります。いつもより早く16時からです。収録後にも配信はされます。説教者は岡村恒牧師(高幡教会主任:西東京教区・立川開拓伝道推進委員会委員長)です。礼拝には、委員も出席し、礼拝の配信後、伝道所にて、委員会を開催します。伝道所からは堤恵子さんと道家牧師が委員に選ばれています。
  • 暑さが厳しくなって来ました。礼拝は、ご自宅からオンライン(zoom)でも出席できます。牧師にお申し出くだされば、zoom招待をお送りします。

教区・教団から

  • 先週23日(月)~25日(水)まで日本基督教団の新任教師オリエンテーションが熱海で開催されました。26名の新任教師が参加しました。明日の教団を担う伝道者たちのためにお祈りください。
  • 今週は「日本聾話学校」を祈ります。195-0063 町田市野津田町1942 創立1920年  理事長:水口洋 学長:鈴木実「通ってくる0歳から15歳の子どもたちの心と耳が開かれ、元気に成長するように。在籍児が大きく増え厳しい財政が改善するようお祈りください。」が祈りの課題です。

2025年06月22日(主日礼拝)週報より

教会からのお知らせ

  • 次週の夕礼拝(6月29日)は事前収録ではなく、伝道所からの直接配信(YouTube配信)となります。いつもより早く16時からです。説教者は、岡村恒牧師(高幡教会主任:西東京教区・立川開拓伝道推進委員会委員長)です。委員も出席し、礼拝の配信後、伝道所にて、委員会を開催します。委員には、伝道所からは、堤恵子さんと道家牧師が選ばれています。
  • 先週17日(火)の「なつめやしの会」は5名(会堂3名オンライン2名)の出席がありました。次月は、7月22日(第四火曜日)です。
  • 常置委員会へ提出した伝道所の教状報告と月次会計報告を配付します。
  • 明日23日(月)~25日(水)まで日本基督教団の新任教師オリエンテーションが熱海で開催されます。道家牧師は担当幹事として同行します。緊急の場合は、携帯電話におかけください。

教区・教団から

  • 今週は「東京女子大学」を祈ります。167-8585 杉並区善福寺2-6-1 創立1918年  理事長:安田隆二「建学の精神に基づいたキリスト教教育が堅持されますように。日々の礼拝が、学生の人格形成、慰めと励ましの場として用いられますように。」が祈りの課題です。